こんばんは、クリントです。
自転車には、荷物を運ぶのに適しているバイクが存在します。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
前にドデカい台座があってドデカいカゴをつけることができて。
荷物を載せたり、ワンちゃんの特等席にしたり。
そんな妄想がムクムクと膨らむ夢のドリームバイクがバイクフライデーにもあります。
このhaul-a-day(ホラデー)は後ろが長い、いわゆるカーゴバイク。
特筆すべきは、車体後半、お尻の部分がニョーンと長く作られてます。
それでいて、bike fridayらしい前後20inch。
リアラック部分は専用設計。ホラデーのためにデザインされたラックです。
格子状のようなデザインのリアラックは、細いパイプがクロスして組み合わさっていて、軽さと積載力を両立しています。
積載能力もモンスター級で最大200kgの荷物を積むことができます。
リアラック用のオプションパーツも充実していて子乗せ用のケージをつけることもできます。
とても素敵じゃないか…
しかも専用の大きいスタンドもオプションでつけられるので、自立力がとっても高くて安心感もあります。
あまり見慣れない形、用途の自転車ですが他モデルと同様 特別な専用パーツは一切なく。
ハンドルは乗りやすいように少し戻ってくるハンドルで組むのが気分です。
車輪が小さくて重心が低いので、安定感もしっかりあり。乗り降りも圧倒的にやりやすいです。
さてさて、一通りホラデーのディティールを見ていただきましたがぶっちゃけ僕がこのフレームを見た時に一番衝撃だった部分。
なんか穴ぼこが空いていますが、実はホラデー、トップチューブの長さを4段階で変えられます。
ホームページでこのgifが流れてきて、笑ってしまいました。実に画期的。
今まで見たことないギミック。毎度思いますがこれを頭の中だけで収めておくだけじゃなくて、ちゃんと形にできちゃうのがBIKE FRIDAYのすごいところです。
ちなみに身長144cm〜198cmのライダーに対応しています。
もしご家族で、ご身長に差があってもワンタッチで長さを変えてあげることで兼用できちゃいます。
ましてや、たくさん荷物がたくさん乗せられてお子さんも一緒に乗れるってなったらこれこそ本当に夢のドリームバイク。
多分、必要ない人にはもしかすると全然必要ないかもしれませんが、刺さる人には刺さるとっても楽しいバイク。
今日はギミック含めてワクワクしちゃうそんなホラデーのご紹介でした。
それでは、おやすみなさい!